株式会社ミダスキャピタルのテクノロジーチームが、最先端のテクノロジーやテクノロジー経営、ビジネスに関するリサーチなどをnoteで発信する「MIDAS Technology Review」。
2021年11月25日に開催されたMIDAS TECH STUDYでは、Chatwork株式会社 テックリードの“かとじゅん” こと 加藤 潤一氏をお招きして「現場で使えるモデリング座談会」を実施しました。
ミダスキャピタル投資先企業のCTO 3名(株式会社BuySell Technologies 今村氏、株式会社GENDA 梶原氏、SheepMedical株式会社 豊島氏)も参加。視聴者の方から寄せられた質問に、経験豊富な4名が答えていくスタイルで進行しました。
※本記事は、noteにて掲載中の以下記事を転載しております。
https://note.com/midastechreview/n/n6c1877208ef1
■登壇者プロフィール
Chatwork株式会社 テックリード
加藤潤一 氏
Chatworkのテックリード。10歳で初めてプログラミングに触れる。SIとしてさまざまな現場での業務を経験した後、2011年より某D社、2013年より大手ソーシャルゲーム企業で、それぞれScalaやドメイン駆動設計を採用したシステム開発に従事。2014年7月よりChatworkに参画。現在はChatwork次期アーキテクチャのプランニングや設計、開発に携わる。
株式会社BuySell Technologies CTO
今村 雅幸 氏
2006年ヤフー株式会社に入社。Yahoo! FASHIONやX BRAND等の新規事業開発に従事。2009年に株式会社VASILYを創業し、取締役CTOに就任。200万人が利用するファッションアプリ「IQON」のプロダクト開発やエンジニアリング組織をリード。2017年にVASILYをスタートトゥデイ(現ZOZO)に売却。会社統合とともに2018年4月、ZOZOテクノロジーズの執行役員に就任。CTOとしてZOZOのプロダクト開発やエンジニア採用・教育・評価等のエンジニアリング組織マネジメント、情報システム、セキュリティリスクマネジメント等、幅広くDXを推進。2021年4月 株式会社BuySell Technologies取締役CTOに就任。
株式会社GENDA CTO
梶原 大輔 氏
2006年ヤフー株式会社入社。
2007年グリー株式会社入社。2014年同社執行役員に就任し、開発本部長、事業本部長を歴任。2018 年 株式会社エブリー入社。CTOに就任。2021年10月株式会社GENDA入社。CTOに就任。株式会社GENDA SEGA Entertainment において、執行役員CTO兼IT戦略本部本部長を兼任。
SheepMedical株式会社 CTO
豊島 正規 氏
高専、大学にて情報工学を学び、その後大手電子部品メーカーの情報通信子会社に新卒入社。 パッケージソフトウェアの開発に従事。退職後、Fringe81株式会社に入社。 アドテク関連のプロダクトやピアボーナスサービス「Unipos」の立ち上げ・グロースに従事。 テックリードやマネージャーなどのロールを歴任し、技術戦略、採用・育成、エンジニア組織体制構築に力を注いだ。 2021年4月よりSheepMedical株式会社にCTOとして参画。
視聴者の方から寄せられた質問
座談会で回答した質問の一部をご紹介します。
座談会では、これらの質問に加藤氏や3名のCTOが回答していきます。以下のアーカイブ動画で内容をご覧ください。
アーカイブ映像はこちら
おわりに
ミダスキャピタルでは、テクノロジー関連の勉強会「MIDAS TECH STUDY」を定期的に実施しています。ぜひconnpassのグループ「MIDAS TECH」のメンバー登録をお願いします。